ラーメン大好きシステムエンジニア燃えPaPaの送る 各地域の特色あふれるご当地ラーメンの紹介と、 それを実際に食べられる店舗の案内

背脂もたっぷりでこってりの燕三条背脂ラーメン

こんばんは、こうちゃんです。

隠れたラーメン王国とまで言われる新潟県で、
古くから人気のご当地ラーメンのひとつ、

燕三条背脂ラーメン

のご紹介です。



燕三条背脂ラーメン(つばめさんじょうせあぶらラーメン)とは、新潟県燕市発祥で、新潟県県央地域(燕市・三条市)で提供されているご当地ラーメン。燕市と三条市を中心として広まっているため、燕三条系と呼ばれている。

燕三条背脂ラーメンは、1934年(昭和7年)に福来亭の前身となる屋台を浙江省出身の徐昌星が開業したのが発祥とされている。昭和30年前後に、徐は洋食器産業の工員の出前のラーメンについて、工員達の要望で味を濃くした上でバランスを考えて豚の脂を加え、さらに出前しても麺が伸びにくいように、小麦粉の原料を中力粉から強力粉に変え、麺を極太にした。出前をしてもスープが冷めないように蓋をするかのように大量に背脂が入れられる。

麺はうどんのような極太麺。煮干しなどの魚介類の出汁が効いた、濃口醤油のスープに、豚の背脂が表面を覆っているのが特徴。

名称にはぶれがあり、燕三条背脂ラーメンのほか、燕三条系ラーメン(つばめさんじょうけいラーメン)、燕背脂ラーメン(つばめせあぶらラーメン)とも紹介されている。単に背脂ラーメンや燕系ラーメンと呼ばれることもある。

石神秀幸による新潟四大ラーメンの分類では燕三条流背脂ラーメンまたは燕三条背脂ラーメンとして紹介されている。また、大崎裕史は、著書で新潟の四大ご当地ラーメンの背脂系として紹介している。

岩岡洋志は、このラーメンが「背脂チャッチャ系」の元祖なのではないかと推測している。

三条市に本社のあるタクシー会社「中越交通」は、貸し切りで運転手がおすすめする背脂ラーメンの店を案内する「燕背脂ラーメンタクシー」を運行している。






こうちゃん

漆黒スープの富山ブラック

こんばんは、こうちゃんです。

富山県の誇るご当地ラーメン、
真っ黒スープで有名な富山ブラックのご紹介です。



富山ブラック(とやまブラック)は、富山県富山市中心部発祥のご当地ラーメンである。

「ご当地ラーメン」ではあるが、富山市内の特定の店舗のラーメンが発祥であり、もとより富山県内で色の濃いスープのラーメンがメジャーだったわけではない。ご当地ラーメンとして知名度を獲得し、提供される店舗が大幅に増えた現在も、シェアの面で多数派の地位を得るには至っていない。

元々肉体労働や運動後の塩分補給、あるいは飯を添えて食べることを意識した味付けであり、総じて塩辛い味付けであることが特徴。この味付けは客が店に飯を持ち込み、ラーメンをおかずとして食べるというスタイルの中で生まれたものである。飯持ち込みが当たり前であった誕生当時の伝統を引き継ぎ、発祥の地である「大喜」西町本店ではライスをメニューに含めていない(大喜の他店舗や後発のラーメン店ではほとんどがライス注文可能)。盛りのサイズは大と小があるが、一般的には小で他のラーメン店の並の大きさである。

スープは醤油の濃度が高く、さらに上から大量の粗挽き黒胡椒をかけられており、胡椒の風味が強い塩辛さを持っている。トッピングはメンマ、ノリ、など普通のラーメンと変わりはないが、比較的ネギの量が多い。またメンマがかなり塩辛い場合がある。麺は太く、少し固めの店が多い。



こうちゃん

夕顔ラーメン

こんばんは、こうちゃんです。

こちら、関東でも栃木市中心に広がる珍しい

夕顔ラーメン

です。
夕顔ラーメンとは栃木県が名産の、夕顔の実を使って、
麺に実の粉を練り込んで、柔らかな食感とつるりとしたのど越しを出したものです。

麺にこの夕顔入り麺を使ったラーメンのことを夕顔ラーメン、
としているため、栃木市内にも、普通の醤油ラーメンや塩ラーメン、はては、坦々麺等、色んなスタイルの夕顔ラーメンが存在します。

http://www.kuranomachi.jp/data/pdf/yugao.pdf

ネットでも夕顔ラーメンMAPが紹介してあったり、

夕顔ラーメンまとめ


で紹介されていたりしますので、
ぜひ一度ご賞味くださいませ。



こうちゃん

モツ入りでこってり藤岡ラーメン

こんばんは、こうちゃんです。

群馬県で、時にもつ煮も乗ったりしているおいしいこってりラーメン

藤岡ラーメンです。



鶏ガラベースの醤油味のスープと、コシの強い縮れ麺が特徴のご当地ラーメン。群馬県藤岡市内にはたくさんのラーメン店がある隠れた激戦地で、モツ煮がのった野菜ラーメンや、辛味味噌の「地獄ラーメン」など、各店が工夫をこらした一杯が味わえます。
(参照:https://www.jalan.net/news/article/218551/2

ベースは統一感あれど、店ごとの具材の工夫は楽しくて、
街中で多くのラーメン店、中華料理で楽しむことができます。



こうちゃん

家系ラーメン情報まとめ

こんばんは、こうちゃんです。

今回は、もはやメジャー過ぎて、
ご当地ラーメンの枠を超えつつありますが、

横浜家系ラーメン情報

について。



家系ラーメン(いえけいラーメン)は、1974年以降に登場した日本神奈川県横浜市磯子区・西区発祥の豚骨醤油ベースで太いストレート麺を特徴とするラーメンおよびそのラーメン店群である。ラーメン店「吉村家」を源流とする。

豚骨や鶏ガラから取った出汁に醤油のタレを混ぜた「豚骨醤油ベース」のスープ、太麺と、ホウレンソウ、チャーシュー、海苔のトッピングで構成される家系ラーメンを出す店は、日本とアジアを中心に約1000店舗あるとされる[3]。そのうち、横浜市内には、約150店舗あるという。

家系ラーメン店では、味の濃さ、スープの脂の量、麺のゆで加減を客が指定し、その指定に合わせた調整を行って作るなどのサービスが行われていることが多い。



こうちゃん